12月に「毎日、誰かに最大1億円」というキャッチフレーズで始まったオートレースくじ「当たるんです」ですが、以下の投稿で書いた通り、1億円どころか、1千万円の当選者すら一人も生まれていない状況にあります。

バブル時代ならいざ知らず、このご時世、やはり一口3万5千円のくじを購入する人は集まりませんでした。(私は、バブル時代がどんな時代かは知りませんが、すごかった!何が?という感じです)
こんな状況にあるので、チャージしてみたものの、購入はやめようと思う人もおられるかと思います。しかし、チャージ金を精算しようと思っても、サイトにはチャージ金を精算(払戻)する機能がありません。
えっ、もしかして、一度、チャージしてしまったお金は、払戻しできない?
・・・・
さすがに、そんなことはありません。
公式サイトのよくある質問に以下のようにあります。
Q.チャージ金の自動精算とは何ですか?
A.チャージ金の自動精算とは、最後のチャージ手続き・購入予約・購入予約取消・精算手続きより90日経過した場合に、システムの自動処理によりチャージ金の残額を、ご指定の払戻口座に振り込むことを言います。但し、購入予約中の購入資金については予約の取消が行われるまで自動精算の対象にはなりませんのでご注意ください。
この際、事務手数料として300円を徴収させていただきます。
要するに、最後に「当たるんです!」を購入した日から90日経過すると、自動的にチャージ残額が精算され、銀行口座に振り込まれるという仕組みのようです。ただし、事務手数料という名目で、300円が引かれます。
私は、少額しかチャージしていないので、300円を無駄に取られるくらいなら、
当たるんですミニ!を購入しようと思っています。
以上